光デジタル出力探し

Digital Output,デジタル出力,

パソコンを選ぶ時に「光デジタル出力」が備わっているか、と言う条件で選ぶ人はそんんなにいないのではないかと思う。

AORUS 17Gは付いている。その前に使っていたIntel入ってたiMac(2011年モデル)にも付いていた。ヘッドホン端子に挿すけどヘッドホン端子があればどんなパソコンでも対応しているかというとそんなことはない。だから探すのが大変なのだ。

では、パソコンの音楽を光デジタルで出力した先はどこか?ONKYOのコンポである。ONKYOのコンポには光デジタル入力端子が備わっている。昔はシステムコンポをリリースするほどオーディオ業界を引っ張っていたONKYO、今はすっかり凋落してしまったが。

そうそう壊れるものではないコンポには大きめのツインスピーカーとスピーカーケーブルで繋がっている。スピーカーとスピーカーの間しかパソコンを置くスペースがなくて、必然的にデスクトップではなくてノート型のパソコンを買う選択肢となる。

コンポとスピーカーを取っ払えばデスクトップ型にパソコンを移行できるが、せっかく光デジタルケーブルで高音質な音楽を鳴らせているこの環境を無くしたくはない。

「デバイスマネージャー」の「オーディオの入力および出力」の一覧に出てくれば光デジタル出力に対応しているかどうかが分かるが、パソコンを買う時に参考にするであろうスペック一覧には載っていない。デバイスマネージャーを先方で確認してもらうしかなさそうだが、新品未開封だと不可能だし。

光デジタル出力から離れられればコンポ+スピーカーと同様レイアウトが楽になるのだが。今を上回る音楽リスニング環境を構築するのは難しそうだから頭が痛い。

パソコンもコンポもスピーカーも絶好調なだけに、ね。

 

非通知→電番

デュアルSIM,Rakuten,通話設定,楽天Link,

スマホをデュアルSIMで運用している場合、一般的な使い方をしていると起こり得ないことが起こる。

楽天Linkで電話をする時にもその一例が見られる。ネットワークの設定で通話を「Rakuten」にしておかないと非通知で発信されてしまう。この設定だと楽天モバイルの電話番号が相手に通知される。

楽天モバイルは楽天Linkを通して電話をすると無料だけど非通知で発信してしまうと先方に着信拒否される恐れもあるので気を付けていきたいものだ。

よく分かっていないサイレントモード

サイレントモード,Android,

マナーモードとサイレントモードの違いが調べてもよく理解できない…。イメージが掴めないのだ。

最近、自分で自分の楽天モバイルの電話番号に発信してみたところ、「バイブは鳴るけど、鳴っているだけで電話を取れない」事象が起こった。その時は、ということではなく毎回起こる。電話を受ける表示がどこにも出ないから目の前で電話が鳴ってるのに受けられない。嘘みたいな本当の話。

「サイレントモードをONにしていると楽天Linkの通知が来ないよ」というXでのポストを見かけた。筆者の場合はこれが該当した。何故サイレントモードをOFFにしたら大丈夫なのか、という仕組みが分かっていないのでモヤモヤは消えないが。

楽天Linkの通話履歴のステータスがずっと「不在着信、サイレント」だったのが「不在着信」だけに変わった。スマホをスリープさせてる時に画面上で楽天アプリの通知が来て「拒否」か「応答」を選べるようにもなった。

よく分かっていないサイレントモードだが、楽天モバイルの着信については解決したっぽい。

千里川土手

www.city.toyonaka.osaka.jp

初めて行ってきました、千里川土手。阪急電車の曽野駅、特に十三駅までは楽々だったけど駅から降りてからはちょっと大変だった。豊中市のこの道案内はかなり分かりやすかったので間違った道に1度も足を踏み入れることはなかった。

思ったより遠いね、という印象。往復で1万歩は見ておいた方が良い。道中、交差点沿いの公園を右折してからはひたすら直進。直進中の景色は心が折れそうになる。阪神国道のあの雰囲気を知っている人は思い浮かべて欲しい。

国道を抜けても工場地帯が続く。この直線ルートは我慢のしどころだ。ただ、直線ルートにあったインド料理屋が最近食べたインド料理の中でも格別に美味かった。

やがて、植物の緑が増え始めるエリアが近づいてくる。千里川までもう少しのところだ。ここまで来ると多少気持ちに安らぎが生まれる。

千里川土手は個人的にかなり気に入ったけど、道中をどう過ごすかが鍵になってきそう。筆者は音楽を聴きながら時々写真を撮影しながらの道中だった。

アラームとリマインダーは分からないわ

一昨日ぐらいからALKOOが歩数を計測しなくなった。2回ほどアプリを入れ直したが全然ダメ。

3度目の正直。アプリの設定を改めてゆっくり見ていくと「アラームとリマインダー」を許可するかどうかの項目があった。何故か見落としてしまっていたらしい…これを許可したら歩数が測れるようになった。

でも、これを許可したから測れるようになったわけではなくて実は別の設定変更が功を奏したのかもしれない。「歩数計アプリでアラーム!?」となったので見落としやすいのかな、とは思った。